所属 | 広島工業大学客員教授(工学博士) |
---|---|
略歴 | 1938年生 生まれも育ちも東京の下町 (77歳) 1962年 早稲田大学 建築学科卒 1965年 同上 大学院修士課程終了 1965年 (株)大林組入社 技術研究所 土質基礎研究室配属 1985年 同上 研究室長 1993年 工学博士(早稲田大学)「山留めの設計用外力に関する研究」 1996年 同上 コンサルタント部長 2000年 (株)大林組退社 2000年 広島工業大学工学部 建設工学科教授 2009年 同上大学定年退職 2012年~ 同上大学建設工学科客員教授 |
学会関係 | 【建築学会】 1992~1997年 JASS 3,4 改定小委員会 主査 1992~2000年 土基礎工事小委員会 主査 1995~2004年 山留め設計指針改訂小委員会 主査 【地盤工学会】 1992~1994年 地盤工学会理事 1999~2001年 地盤工学会 副会長 1999~2001年 表彰委員会 委員長 1994年 地盤工学会賞(技術開発賞)受賞 2009年 地盤工学会名誉会員 (土と基礎・山留め関連の委員会委員長多数歴任) 【日本学術会議】 1997~2000年 社会環境工学研究連絡委員会 地盤環境工学専門委員会 委員兼幹事 |
資格 | 工学博士、技術士(建設部門) |
賞罰 | 2004年4月 文部科学大臣表彰 科学技術賞受賞 |
所属 | 広島工業大学 工学部 都市デザイン工学科 教授(工学博士) コンクリート診断士、特別上級技術者資格[メンテナンス]ほか |
---|---|
略歴 | 1948年生 呉市の生まれ、呉三津田高校卒業 (67歳) 1972年 九州工業大学 開発土木工学科卒 1974年 同上 大学院 工学研究科修了 1974年 (株)大林組入社 技術研究所 工法機械研究室配属 1997年 同上 研究室長(土木材料研究室、土木材料・構造研究室) 2002年 (株)大林組 技術研究所 副所長 2011年 (株)大林組退社 2011年~ 広島工業大学工学部 都市デザイン工学科教授 現在に至る |
学会関係 | 【土木学会】 コンクリート標準示方書改訂委員会2007年版 幹事 吉田賞選考委員 土木学会技術者資格認定委員会 主査 土木学会全国大会委員会 委員長などを歴任 【日本コンクリート工学会】 コンクリート基本技術調査委員会 委員長 JCI規準委員会 委員長 コンクリート構造物の耐久性向上のためのブリーディング制御に関する研究委員会 委員長 以上活動中 東日本大震災特別委員会 材料施工小委員会 委員長 コンクリートの収縮問題検討委員会 委員長 ほか多くの委員会の委員長、副委員長、幹事、委員を歴任 |
資格 | 工学博士、技術士(建設部門)、コンクリート診断士 土木学会特別上級資格 [鋼・コンクリート] [メンテナンス] |
賞罰 | セメントコンクリート論文賞(2回) 日本コンクリート工学協会功労賞 |
専門分野 | コンクリートの製造システムに関する研究、コンクリート構造物の施工技術に関する研究、コンクリートの耐久性向上技術に関する研究、コンクリート構造物の維持管理技術に関する研究 |
著書 | コンクリートのひび割れがわかる本(セメントジャーナル社) コンクリート診断士試験合格指南(日経コンストラクション) コンクリート診断士試験重要キーワード100(日経コンストラクション) コンクリート名人養成講座(日経BP社) ほか多数 |
所属 | 極東興和株式会社 営業本部補修部補修技術課 (一社)コンクリートメンテナンス協会 技術委員長(工学博士) |
---|---|
略歴 | 1969年生 福岡市の生まれ、筑紫丘高校卒業 (46歳) 1993年 佐賀大学 理工学部建設工学科卒 1993年 (株)建設技術研究所 入社 1998年 日特建設(株) 入社 2000年 極東工業(株)(現極東興和) 入社 2010年 京都大学大学院博士後期課程 修了 2015年 極東興和(株)営業本部補修技術課 課長 現在に至る |
業務内容 | コンクリート構造物の調査、診断、補修、補強業務 補修関連新技術の研究開発 |
資格 | 博士(工学) 技術士(総合技術監理部門,建設部門) コンクリート診断士,コンクリート構造診断士, 一級土木施工監理技士,プレストレストコンクリート技士 コンクリート技士 ほか |
賞罰 | 平成21年度 日本材料学会 論文賞 |
備考 | 平成18年度より京都大学大学院の宮川豊章教授ご指導の下で亜硝酸リチウム内部圧入工をテーマとした研究を行い,平成22年3月に博士(工学)の学位を取得 |