お問い合わせはこちら
コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム、コンクリート構造物の補修・補強材料情報
Googleサイト内検索
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
JCMA | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会

浸透拡散型亜硝酸リチウム「プロコン40」の材料供給動向について

一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
技術委員会

 コンクリート補修材料として活用される亜硝酸リチウムの材料供給動向に関しまして、当協会としての見解を以下に示します。

 まず、亜硝酸リチウム製品には「一般型(青色透明)」と「浸透拡散型(黄色透明)」の2つのグレードがあり、複数の材料メーカーから販売されています。両者とも濃度40%の水溶液で有効成分は同一なのですが、コンクリート中の浸透性に差があるため内部圧入工法には浸透拡散型の亜硝酸リチウムが適用されています。
 その亜硝酸リチウムの原材料のうちのリチウムが、電気自動車等に使用されるリチウム電池の材料として世界的に需要が急増しています。そのような影響を受け、亜硝酸リチウムを製造する一部の材料メーカーで価格高騰および品薄状況となっているようです。これらの状況は一般型、浸透拡散型ともに影響を与えていますが、亜硝酸リチウムの材料供給が滞るなどの深刻な影響が出ているのは、主として「一般型」の亜硝酸リチウムを製造しているメーカーです。

 一方、コンクリートメンテナンス協会で推進している各種の亜硝酸リチウム関連工法は、内部圧入工法をはじめあらゆる使用方法において浸透拡散型亜硝酸リチウム「プロコン40」を適用します。このプロコン40は当協会が材料メーカーと共同で開発したものであり、工法の普及拡大による生産量まで見越した将来展望に基づき、十分な材料供給体制を確保しています。
このような材料供給体制により、令和4年度および5年度の補修工事におけるプロコン40の材料供給においては、材料が不足することもなく、納期も通常通りにて対応可能であるとお考え下さい。ただし、材料価格に関しましては物価上昇の影響を受けて変動することが予測されますのでご承知おきください。

動画配信によるセメント系材料の基礎知識講座の開設について(ご案内)

200
一般社団法人セメント協会 主催の動画配信講座「セメント系材料の基礎知識」が
開催されますのでお知らせします。
  詳細ページ
  セミナー・動画配信申込ページ
   ※本講座は土木学会認定CPDプログラムです。
   ※参加費無料

当協会についてJCMAとは?

コンクリートメンテナンス協会(JCMA)は、コンクリート構造物の補修や補強に従事する企業及び技術者の技術向上と研鑽を図り、もって、国民の社会資本としてのコンクリート構造物の重要性への理解と、その補修や補強の必要性への認識を深める事により、安定的な社会資本の整備と、コンクリートメンテナンス業界と社会全体の発展向上に寄与することを目的として、活動しています。  
工法・材料検索|一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
Q&A|一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
研修用資料・DVD|一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
カタログダウンロード|一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
比較表・施工要領・施工フロー・施工図など、施工実績についてはお問い合わせください|一般社団法人コンクリートメンテナンス協会

新着情報一覧新着情報

リンクについて

当サイトはリンクフリーです。リンクはTOPページにお願いします。
相互リンクをご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。