お問い合わせはこちら
コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム、コンクリート構造物の補修・補強材料情報
Googleサイト内検索

平成27年10月13日『コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム』

~技術者たるもの 斯くありたし~

コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム 広島 ~技術者たるもの 斯くありたし~ 案内 | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
 高度成長時代に建設されたコンクリート構造物の多くが老朽化し、それらの構造物は、補修・補強をして、延命化する必要があります。しかし実際は、技術者と予算の不足が課題として上がっております。このような中、技術者として「問題解決のための心構え、調査・診断・設計・施工の正しい考え方」の習得は課題解決の一つと言えるでしょう。
今回のフォーラムは、それぞれの分野で第一人者である三人の講師をお招きして、「技術者たる者、斯くありたし」、「限られた資源での橋梁点検は斯くありたし」、「与えられた条件での、橋梁補修は斯くありたし」の三つのテーマで講演を行います。
 コンクリート構造物の維持管理業務に携わる皆様の一助となる内容をご提供できると思いますので、ご多忙中とは存じますが奮ってご参加いただきたくご案内申しあげます。
※本フォーラムは土木学会CPDプログラム3.5単位です。(CPDS共通単位)

主催広島県コンクリートメンテナンス協会
一般社団法人コンクリートメンテナンス協会 (http://www.j-cma.jp/)
共催広島県コンクリート診断士会
後援広島工業大学、(公社)土木学会、(公社)日本コンクリート工学会、(一社)セメント協会、(一社)日本コンクリート診断士会、広島県土木施工管理技士会、広島県建設業協会連合会、中建日報社
開催日程10月13日(火)
開催会場広島県民文化センター多目的ホール http://www.rcchall.jp/bunkac/
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目5−3
TEL 082-245-2311
講演内容
(3.41時間)
第一部 13:00~14:00 講師 宮崎 祐助(工学博士 広島工業大学客員教授)
            演題「技術者たるもの、斯くありたし」
第二部 14:10~15:10 講師 十河 茂幸(工学博士 広島工業大学教授)
            演題「限られた資源での橋梁点検は斯くありたし」
第三部 15:20~16:45 講師 江良 和徳(工学博士 (一社)コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)
            演題「与えられた条件での橋梁補修は斯くありたし」
第四部 16:45~17:00 講師 渡邉 康司(ダイクレ興産㈱所属)
            演題「金属溶射による支承防錆技術について」
※受付開始 12:00
定員300名
参加申込1) 申 込 先:(一社)コンクリートメンテナンス協会事務局のホームページよりお申し込みください。
2) 参 加 費:無 料
  各会場、定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
講習会用テキスト当日のテキストとして、「コンクリート構造物の維持管理 技術資料 ~塩害・中性化・ASRの効果的な補修技術~ver4.0」(2000円税込)を事前に(一社)コンクリートメンテナンス協会事務局のホームページからご購入ください。

広島フォーラム「技術者たるもの斯くありたし」

広島県民文化センター ホール

コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム 広島 ~技術者たるもの 斯くありたし~ 案内 | 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
参加申込総数 335人
参加者    259人
参加率    77.3%

第一部 13:00~14:00 
講師 宮崎 祐助(工学博士 広島工業大学客員教授)
演題「技術者たるもの、斯くありたし」

第二部 14:10~15:10 
講師 十河 茂幸(工学博士 広島工業大学教授)
演題「限られた資源での橋梁点検は斯くありたし」

第三部 15:20~16:45 
講師 江良 和徳(工学博士 (一社)コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)
演題「与えられた条件での橋梁補修は斯くありたし」

第四部 16:45~17:00 
講師 渡邉 康司(ダイクレ興産㈱所属)
演題「金属溶射による支承防錆技術について」

主催広島県コンクリートメンテナンス協会
一般社団法人コンクリートメンテナンス協会 (http://www.j-cma.jp/)
共催広島県コンクリート診断士会
後援広島工業大学、(公社)土木学会、(公社)日本コンクリート工学会、(一社)セメント協会、(一社)日本コンクリート診断士会、広島県土木施工管理技士会、広島県建設業協会連合会、中建日報社
開催日程10月13日(火)
開催会場広島県民文化センター多目的ホール http://www.rcchall.jp/bunkac/
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目5−3
TEL 082-245-2311
講演内容
(3.41時間)
第一部 13:00~14:00 講師 宮崎 祐助(工学博士 広島工業大学客員教授)
            演題「技術者たるもの、斯くありたし」
第二部 14:10~15:10 講師 十河 茂幸(工学博士 広島工業大学教授)
            演題「限られた資源での橋梁点検は斯くありたし」
第三部 15:20~16:45 講師 江良 和徳(工学博士 (一社)コンクリートメンテナンス協会 技術委員長)
            演題「与えられた条件での橋梁補修は斯くありたし」
第四部 16:45~17:00 講師 渡邉 康司(ダイクレ興産㈱所属)
            演題「金属溶射による支承防錆技術について」
※受付開始 12:00
定員300名
参加申込1) 申 込 先:(一社)コンクリートメンテナンス協会事務局のホームページよりお申し込みください。
2) 参 加 費:無 料
  各会場、定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
講習会用テキスト当日のテキストとして、「コンクリート構造物の維持管理 技術資料 ~塩害・中性化・ASRの効果的な補修技術~ver4.0」(2000円税込)を事前に(一社)コンクリートメンテナンス協会事務局のホームページからご購入ください。

宮崎 祐助 (みやざき ゆうすけ)

所属広島工業大学客員教授(工学博士)
略歴1938年生 生まれも育ちも東京の下町 (77歳)
1962年  早稲田大学 建築学科卒
1965年  同上 大学院修士課程終了
1965年  (株)大林組入社 技術研究所 土質基礎研究室配属
1985年  同上 研究室長
1993年  工学博士(早稲田大学)「山留めの設計用外力に関する研究」
1996年  同上 コンサルタント部長
2000年  (株)大林組退社
2000年  広島工業大学工学部 建設工学科教授
2009年  同上大学定年退職
2012年~ 同上大学建設工学科客員教授
学会関係【建築学会】
 1992~1997年 JASS 3,4 改定小委員会 主査
 1992~2000年 土基礎工事小委員会 主査
 1995~2004年 山留め設計指針改訂小委員会 主査
【地盤工学会】
 1992~1994年 地盤工学会理事
 1999~2001年 地盤工学会 副会長
 1999~2001年 表彰委員会 委員長
 1994年     地盤工学会賞(技術開発賞)受賞
 2009年     地盤工学会名誉会員
        (土と基礎・山留め関連の委員会委員長多数歴任)
【日本学術会議】
 1997~2000年 社会環境工学研究連絡委員会 地盤環境工学専門委員会 委員兼幹事
資格工学博士、技術士(建設部門)
賞罰2004年4月 文部科学大臣表彰 科学技術賞受賞
宮崎祐助 広島工業大学客員教授 講師プロフィール コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会

十河 茂幸 (そごう しげゆき)

所属広島工業大学 工学部 都市デザイン工学科 教授(工学博士)
コンクリート診断士、特別上級技術者資格[メンテナンス]ほか
略歴1948年生 呉市の生まれ、呉三津田高校卒業 (67歳)
1972年  九州工業大学 開発土木工学科卒
1974年  同上 大学院 工学研究科修了
1974年  (株)大林組入社 技術研究所 工法機械研究室配属
1997年  同上 研究室長(土木材料研究室、土木材料・構造研究室)
2002年  (株)大林組 技術研究所 副所長
2011年  (株)大林組退社
2011年~  広島工業大学工学部 都市デザイン工学科教授 現在に至る
学会関係【土木学会】
 コンクリート標準示方書改訂委員会2007年版 幹事 吉田賞選考委員 
 土木学会技術者資格認定委員会 主査 土木学会全国大会委員会 委員長などを歴任
【日本コンクリート工学会】
 コンクリート基本技術調査委員会 委員長 JCI規準委員会 委員長
 コンクリート構造物の耐久性向上のためのブリーディング制御に関する研究委員会 委員長 以上活動中
 東日本大震災特別委員会 材料施工小委員会 委員長 コンクリートの収縮問題検討委員会 委員長
 ほか多くの委員会の委員長、副委員長、幹事、委員を歴任
資格工学博士、技術士(建設部門)、コンクリート診断士
土木学会特別上級資格 [鋼・コンクリート] [メンテナンス]
賞罰セメントコンクリート論文賞(2回)
日本コンクリート工学協会功労賞
専門分野コンクリートの製造システムに関する研究、コンクリート構造物の施工技術に関する研究、コンクリートの耐久性向上技術に関する研究、コンクリート構造物の維持管理技術に関する研究
著書コンクリートのひび割れがわかる本(セメントジャーナル社)
コンクリート診断士試験合格指南(日経コンストラクション)
コンクリート診断士試験重要キーワード100(日経コンストラクション)
コンクリート名人養成講座(日経BP社)
ほか多数
十河茂幸 広島工業大学客員教授 講師プロフィール コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会

江良 和徳 (えら かずのり)

所属極東興和株式会社 営業本部補修部補修技術課
(一社)コンクリートメンテナンス協会 技術委員長(工学博士)
略歴1969年生 福岡市の生まれ、筑紫丘高校卒業 (46歳)
1993年  佐賀大学 理工学部建設工学科卒
1993年  (株)建設技術研究所 入社
1998年  日特建設(株) 入社
2000年  極東工業(株)(現極東興和) 入社
2010年  京都大学大学院博士後期課程 修了
2015年  極東興和(株)営業本部補修技術課 課長 現在に至る
業務内容コンクリート構造物の調査、診断、補修、補強業務
補修関連新技術の研究開発
資格博士(工学)
技術士(総合技術監理部門,建設部門)
コンクリート診断士,コンクリート構造診断士,
一級土木施工監理技士,プレストレストコンクリート技士
コンクリート技士 ほか
賞罰平成21年度 日本材料学会 論文賞
備考平成18年度より京都大学大学院の宮川豊章教授ご指導の下で亜硝酸リチウム内部圧入工をテーマとした研究を行い,平成22年3月に博士(工学)の学位を取得
江良和徳 広島工業大学客員教授 講師プロフィール コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会

渡邊 康司(わたなべ こうじ)

所属ダイクレ興産(株)
渡邊康司 講師プロフィール コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム 一般社団法人コンクリートメンテナンス協会